英国からの小さなブローチのご紹介です。
まず、外側のY字型はウィッシュボーン。
ウィッシュボーン/Wishbone=願う骨とは、鳥の胸の叉骨(さこつ)のこと。
食事の際にこの骨が綺麗にみつかれば幸運で、さらにこの骨を二人が小指で引き合い、手元に長い方が残った人の願いが叶う、という言い伝えがあります。
ラッキーアイテムとして、ヨーロッパでは古くからチャームなどに使われてきました。
そのウィッシュボーンの中央にはラッキーヘザーがあしらわれています。
スコットランドでは、初夏と初秋の年二回、ヘザー/Heatherが野原一面に咲き誇る光景がよく見られます。
基本的にヘザーの花は紫系ですが、まれに白いヘザーも存在します。
白いヘザーは「幸福な未来」の象徴とする、という言い伝えがあり「ラッキーヘザー」とも呼ばれ、結婚式の装飾などによく使われています。
ウィッシュボーンとラッキーヘザーでできた小さなブローチ。
主素材はスターリングシルバーです。
英国においてシルバーはホールマークによって管理されておりますが、アクセサリーなど小さな品物に関しては、「SILVER」「925」「STERLING」等の表示のみの場合もございます。このペンダントはチャームの背面に「STERLING SILVER」の刻印がございます。その上に「W.B」というメーカーズマークらしき刻印もございますが、残念ながらメーカー名は特定することが出来ませんでした。
ヘザー部分は小さな真珠のようにも見えますが、おそらくはガラスビーズか樹脂製かと思われます。
さりげなく襟元につけたり、帽子のワンポイントとしても素敵。
幸運のお守りを品よくまとめた、英国アンティークの小さな佳品です。
*ブローチ留め具はご使用可能と判断してご紹介しておりますが、現代のお品物と比べればわずかに操作性に劣ります。
Country:英国
推定製造年代:1920-1930年代頃
材:スターリングシルバー、他
サイズ:約3.4×2cm
重量:4g
在庫数:1点
【アンティーク・ヴィンテージについて】
こちらのお品物は新品ではなく、誰かの手に渡り歳月を経たお品物です。新品にはない小傷や歪み等がございます。画像以上の情報が必要な場合はご注文前にお問い合わせください。
【配送・送料・納期に関して】
・こちらはゆうぱっく60-80サイズにてお届けいたします。
・送料や納期、同梱等に関しましてはこちらの配送ポリシーにてご確認下さい。